炭酸ミスト痩身を始めて、2ヶ月経ちました。
順調にサイズダウンしています。
\炭酸ミスト2か月の成果/
- 体重:マイナス1.8キロ
- 体脂肪:マイナス2.3%
- ウエスト:マイナス4cm
- おへそまわり:マイナス5cm
- 太もも:マイナス2cm
体重の減りはイマイチですが、今回のダイエットは【見た目のサイズダウン】を重視しています。
もちろん、体重の数字も気になるけど…サイズダウンを励みに、食事管理(特に糖質。炭水化物大好きなの!)をしています。
ダイエットの方法
- 週に1回、炭酸ミストでオイルマッサージ(太もも、ウエスト中心)
- 食事管理(糖質を控える)
- 適度な運動
週に1回、炭酸ミスト痩身でオイルマッサージ
週に一回、整体サロンで炭酸ミスト痩身オイルマッサージを受けています。
施術個所は太ももとウエスト中心です。肩がバリバリなので痩身の前に背中~肩の整体も受けて、ウエストのマッサージを受けやすくしています。(やらないと凝りすぎでマッサージがくすぐったくて力が入ってしまってまともに受けられないんです。)
施術前と施術後にサイズを測ります。前と後では1cmくらいサイズダウンします。
次の週までどれだけ維持できるかが自分次第で、初めの1か月は翌週行くと少しサイズが戻っていましたが、2ヵ月が経過し、先週は前の週の施術後の数値を維持することができていました!
おなかがパンパンで履けなくなっていたズボンも入るようになり、とりあえずコロナ前には戻った感じです。
痩身(そうしん)とは、痩せた身体[1](または引き締まった身体)のこと、そのような身体にすることである。また、そのような身体にすることの意味で「減量」という言葉が用いられることがある。「痩身」と「減量」、いずれも同じニュアンスで用いられやすい。
厳密に言えば「痩身と減量」は同義ではない。「減量」は、総体重に着目した概念である。身体から脂肪が減って筋肉量が増えると、体重は増えるが身体は引き締まる。
痩身や減量を行うには、内分泌学、代謝、栄養、生化学に関する知識を身に付ける必要がある。
食事管理(糖質を控える)
食事は糖質を抑え、野菜でカサを増やしています。
バランスが大切。食事は毎日トレーナーさんに送ってアドバイスをもらっています。1日の摂取カロリーもおおよそで計算してもらって、私の場合は1280キロカロリー。1色400キロカロリー程度になります。詳しい人に話したら「病院食クラスだね」と。お付き合いでケーキを食べてしまったら…夜は春雨スープでカロリーを抑えるなど、栄養のバランスの摂り方や押さえ方のアドバイスをもらっています。
夕食の炭水化物抜きにはだいぶ慣れました。
▼バランスいいね。と言われるのはこんな感じの朝食

朝食

カーブスに通っていたときに購入したプロテイン
適度な運動
これが難しい。
今回はあまり運動できませんでした。そもそも運動嫌いだし…
今年、自転車を購入し晴れの日の移動はできるだけ自転車に乗るようにしています。少しの距離ならよいですが、炎天下の中、片道30分走ると汗だくで仕事になりません…
地獄の4分間でブームの「hiit」もやりましたが、まだ体が重くて長続きせず。でも「hiit」は効果ありの話をよく聞くので、これはやった方がいいみたいです。
問題のお通じ
昔から便秘症なので、2~3日、お通じがないのは当たり前。
痩身には天敵なので「うの花」や「わかめ」でお通じをよくします。「うの花」は私にはばっちりテキメンで、驚くほど効果があるのですが、「食べないと出ない」ので、休日などちょっとでも食生活が乱れるとまたでなくなってしまいます。
そこで、今飲んでいるのは「デルコ」
1日2粒。私は朝と晩に1粒ずつ飲んでいます。とりあえず60日分。飲み続けると腸が慣れてしまうので、後半の様子を見て、今後の対策を考えたいと思っています。
体重は、ここからが本番!授乳後、少しずつ着実に増えた分「8キロ」マイナスを目指します!
このサイトはSEOの実験もかねて運営しています。公開後すぐにインデックス登録リクエストする。公開から10日後、指定したキーワードで現在18ページ目。